ごく普通の独身OLの著者が、テーマに特化しない雑記ブログで月間10万PV達成した「雑記ブロガー」になるまで。
「私のブログなんて誰にも求められていない」と思っているすべてのブロガーに贈るエッセイ
○概要
あとがきより
“私はブログ開設当初、「食レポブログ」というポジションを目指して食レポ記事ばかり書いていました。明確なコンセプトがあるブログでなければ読まれないだろうと思ったからです。一定のラインまでは成長してくれましたが、PV数は早々に頭打ちとなってしまいました。自分の何がいけないのかがわからず、数年にわたり悶々としたものです。それが不思議なことに、ブログのコンセプトを「誰の役にも立たない、自分の日記」にシフトチェンジした途端にPV数が増え、コメントをいただく機会も増えました。いろんな偶然が重なった結果でしょうが、「凡人の毎日を堂々と書くようになった」ことが要因のひとつだったに違いないと確信しています。
この境地に至るまでに費やした時間は4年以上!その間の紆余曲折、悪戦苦闘の日々を本書にまとめました。こんな奴もいるのかと笑っていただけたら幸いです。
そして「自分のような一般人がブログを書いたって、きっと誰にも読まれない」と思っている方の背中を押せたら、本当にうれしく思います。”
○目次
・はじめに
・転職理由は「ブログが書きたい」 −転職してでもブログを書きたかった理由 −「ブログを書きたいから転職したい」なんて言っちゃダメ
・独女でよかった!すべてがブログのネタになる −ブログ開設当時は婚活に勤しんでいた −話し相手代わりのブログ −「体験したこと、そこで思ったこと、とにかくなんでもブログに書いて見よう!」
・毎日更新で人気者になるあの子と無名なままの私 −あの子と私、なにが違うのだ! −必死の毎日更新 −原因は金か? −営業なしに人気者になれると思うなよ
・丸腰で臨んだブロガーオフ会 −はてな村のハンマーブロス −ハンマーブロスが「オフ会」を開くと言うものだから −斧はどこへ?和やかランチタイム −友人ネットワークのひとつとして「オフ会」を楽しむ
・書くことがないなら「食」を語れ −「食レポ」はもっと自由でいい −「レストランガイド」ではなく「エンタメスポット体験記」を −困っているなら「食」をテーマに!
・写真がへたっぴ −記念写真を見ていると悲しくなるばかり −食レポの写真のはずが「事故現場写真」に −写真とは表現手法のひとつである −「カメラ沼に浸からずに済む幸せ」を噛みしめればいい
・念願の「寄稿依頼」 −「寄稿しました」って書きたい −ブロガー向け試食会に行く −寄稿を通じて知った「自分らしさ」
・かっこつけても仕方がない −「グルメライター」になりたいのか?コーチングで自問地頭 −「凡人だから役に立つこと」があるのでは −「ありのまま」を試してみる
・力を抜いた先にあった「月間10万PV」(あとがきに代えて) −「ありのまま」のブログ運営 −無駄なんてなにもない −「凡人の星」を目指して
○著者プロフィール
やまま (id:yamama48))
1985年生まれの凡人雑記ブロガー。
慶應義塾大学文学部 社会学専攻卒業。広告制作会社と事業会社でプロモーションプランニング職、広報職を務める傍ら2014年からブログ「言いたいことやまやまです」を運営し、5年目にしてやっと月間10万PVを獲得。食べもの、ライフハック、働き方、日々の思いつきなどジャンルを問わず「愉快な生存報告」を毎日綴ることで「凡人だって情報発信していいんだ!」というメッセージを全力訴求中。
2019年からPodcast「喋る!言いたいことやまやまです」もスタート。PowerPointでの資料作成と、銀座の喫茶店「アメリカン」が大好き。
・ブログ「言いたいことやまやまです」https://yamama48.hatenablog.com/
・Podcast「喋る!言いたいことやまやまです https://anchor.fm/yamayama
・Twitter / Instagram @yamama48
○書誌情報
凡人の星になる-月間10万PVの雑記ブロガーが「凡人」を武器にするまでの七転八倒-
著者名:やまま