書籍名:幸せの輪をつくる! 在宅ワーク歴15年。日本一人口の少ない鳥取県で起業した、ワーキングマザーの行動&思考ノート

幸せの輪をつくる! 在宅ワーク歴15年。日本一人口の少ない鳥取県で起業した、ワーキングマザーの行動&思考ノート

著者:藤原章江

定価:1,430円(税込)

ISBN:978-4903628271

サイズ:四六判ペーパーバック

Outline書籍の概要

電子書籍 & POD(プリント・オン・デマンド)

shiawase

地方でゼロから在宅ワークを始めたママの体験記! 

日本で一番人口の少ない鳥取県に生まれ育ち、
地元の商業高校を卒業しただけの極々ふつうのママだった。

しかし、「子どもの初めての瞬間を共有したい!」の一心で
知識も経験もないITの世界に飛び込み、
在宅ワークを15年続けきた著者。

現代の情報をプラスして、都会とは違う「地方でもできるワーキングマザースタイル」を確立するためのノウハウを伝えます。

【このような方に読んでもらいたい!】
・子どもと過ごす時間を大事にしながら働きたいママ
・在宅ワークに興味があるが、何から始めたら良いかわからない方

○内容紹介

地方でゼロから在宅ワークを始めたママの体験記!
私は、日本で一番人口の少ない鳥取県に生まれ育ち、地元の商業高校を卒業しただけの極々ふつうのママでしたが、ただただ「子どもの初めての瞬間を共有したい!」の一心で、知識も経験もないITの世界に飛び込み、在宅ワークを15年続けてきました。

2016年現在は私が在宅ワークを始めた頃とは時代が変わり、ネイルにヒーリング、料理教室にパン教室、オリジナルアクセサリー制作など「仕事をつくる」ことができれば、趣味やキャリアを生かしつつ、在宅ワークができる時代になっています。

また、企業においても在宅勤務が注目されている時代です。新たな在宅ブームが来ている今こそ、私の体験記が「働きたいがママとしての自分を大事にしたい」と願う女性たちの追い風になれると思っています。

本書では、15年続けてきた 私の経験をもとに、現代の情報をプラスして、都会とは違う「地方でもできるワーキングマザースタイル」を確立するためのノウハウを伝えます。
それが一人でも多くの女性の夢の実現に役立てられれば幸いです。(著者・藤原章江)

Contents目次

はじめに 

第1章:極々ふつうのママがフリーランスの道を選んだワケ(〜1999年)

  • 田舎の事情と私の仕事観
  • 母という役割の不完全燃焼感から「家でできる仕事がしたい」というおぼろげな思い
  • 田舎にもあった! ふと目にした「在宅ワーク」の求人広告
  • さらに強くなる想い「在宅で仕事がしたい」と痛感した出来事
  • 年越しの想いが現実に繋がった! MOOK本との出会い・きっとこれが転機

第2章:「15年もの間、仕事が途切れなかった」私の思考&行動ノート(2000年〜2010年) 

  • 最初に味わえた「フリーランスらしい幸福感」
  • 実は詐欺業者!? それでも役立った通信教育
  • スタート直後、顧客を獲得したのは「紙チラシ営業」
  • 仕事への責任感からはじまった「チーム作業・Work mateという考え」
  • 主婦ワーカーだからこそカバーし合う
  • チームメンバーを集めた2つの方法
  • 「e-japan構想」の波に乗り、パソコン講師に
  • 個人から代表者理事へ。NPO法人「はっぴぃりんく」を設立

第3章:キャリア 15 年の私が考える「クラウド ソーシング・ブーム」と在宅ワーク

  • 年目に実感した、社会と自身の状況変化
  • スマホが普及しても埋まらない情報格差のリアル
  • いつの時代も変わらない女性の「子どもとの時間を、家庭を大切にしたい」という想い
  • ママとともに、地元に必要なことを仕事にする「はっぴぃりんく」の誕生
  • ブームとしてのクラウドソーシング。本当に必要なものとは?

さいごに

著者プロフィール

藤原章江()

藤原章江(ふじはら あきえ)
株式会社はっぴぃりんく代表取締役 。
http://www.happy-happy-link.com

鳥取県米子市在住 1965年生まれ。
1983年、地元の商業高校を卒業しバスガイドとなる。
その後、職場結婚し25歳の時一女をもうけるも、当時の夫からDV被害を受け子どもが8カ月の時に離婚。

その後、毎月のように病院通いをする娘の体調に合わせたワークスタイルを模索し、数々の、そして多種の仕事を経験。
過去の職種の一例として、生保、損保の営業&事務 ・介護職 ・旅館の仲居 ・建築会社の事務&広報担当 ・キーパンチャーがある 。

一人娘が小学校5年生の時、再婚を機に念願の在宅ワーカーとなる 個人事業を営む傍ら、理事長となり自ら女性の就労を支援するNPO法人を設立。地元メディアに数々取り上げられるもNPOは解散。
その後NPO運営の経験をもとに、NPOで成し得なかったことを達成するため、平成25年10月株式会社はっぴぃりんく設立。