- ビジネス・経済
書籍名:[完全版]続・勝つためのカンボジア投資
Outline書籍の概要
5月2日(金)発売予定!! 続編がついに登場!
2020年刊行の『実録 勝つためのカンボジア投資』(幻冬舎)から5年。
あの熱狂と興奮のカンボジア不動産投資の”その後”を、どこよりも詳細にお届けする続編がついに登場!
東南アジア不動産投資の最前線で、常に注目を集めるカンボジア。
目覚ましい経済成長を遂げる一方で、その投資環境は常に変化し続けています。
本書は、現地で長年にわたり実績を積み重ねてきた著者の谷俊二氏が、この激動の5年間を徹底的に深掘り。
- 前作では語り切れなかった、最新のカンボジア不動産市場のリアルな実情
- 投資家が今、最も知りたい具体的な投資戦略と最新トレンド
- 法規制や税制、経済指標など、投資判断に不可欠な最新情報を網羅
さらに、本書の最大の見どころは、谷俊二氏の次なる挑戦、分譲タワーコンドミニアム「J-Tower3(2028年完成予定)」の開発秘話です。
異国の地で、いかにして困難を乗り越え、新たな成功を築き上げようとしているのか。
その壮絶な奮闘記は、単なる不動産投資のノウハウを超え、アウェイの地で「勝つため」の事業哲学を読者の心に深く刻み込みます。
この電子書籍版では、単行本には掲載できなかった貴重な追加原稿を大幅増補。
まさに【完全版】として、カンボジア投資の今と未来を余すところなく解説します。
<増補内容>
- カンボジアが東南アジアの物流の起点に?! 現地、高度経済成長のリアル
- ミャンマー・バンコク地震で露呈したカンボジア物件事情をデベロッパー視点で解説!
- カンボジアでの戦いのドラマをインタビュー形式でまとめた「カンボジア事件簿」
東南アジア不動産投資に関心のある方、すでに投資を始めている方はもちろん、
新たなビジネスチャンスを探しているすべての方に贈る一冊。
今、最も熱い投資先「カンボジア」の真実を、ぜひこの[完全版]であなたの手に!
〜単行本をご購入いただいた皆様へ〜
巻末のQRコードを読み取れば、この[完全版]に増補された追加原稿をご覧いただけます。
お手元の書籍と合わせて、より深く、よりリアルなカンボジア投資の世界をご堪能ください。
Contents目次
はじめに 投資は勝たなければ意味がない!
第1章 あなたがカンボジア投資で「勝てない」理由
カンボジアは「真面目にやれば必ず稼げる国」
カンボジアで商売をしてきた日本人の実態
カンボジア投資の失敗を招く3つの「不足」
いまだに「東南アジア=発展途上国」と見下す日本人
現地ビジネスで問われるのは、アウェーで戦う「覚悟」
5週間で売り切った高級コンドミニアム「Jタワー2」
カンボジアの歴史を変える! 新プロジェクトが始動
10年をかけて築いた「カンボジア投資の第一人者」の地位
【コラム①】『北斗の拳』のモデルにもなった「力が支配する国」
第2章 これだけある! カンボジア投資をお薦めできる理由
カンボジアの民主化と復興は日本が支えた
平均年齢27.9歳! ASEANでは3番目に若い国
経済成長率は5%以上!
自国通貨のほかに「USドル」が流通している?
デジタル化が「カエル飛び」で進展!
国全体が“経済特区”! 送金規制が緩やか
カンボジアの法律は日本人がつくった?
借地借家法がない? 「大家最強」の国
【コラム②】プノンペンは「金辺」――金が散らばった土地
第3章 海外不動産投資のリスク・デメリットを理解しよう
「物件が完成しない」リスクとは?
参入障壁が高いのは逆にチャンス!
「安物買いの銭失い」は必ず失敗する
不動産投資は「売って終わり」ではない
ムリしてやるなら、やらないほうがいい
【コラム③】「カンボジアの三菱地所」を目指して
第4章 間違いだらけ! 日本人のカンボジアへの認識
「カンボジア=貧しい」の偏向報道
カンボジアは「親日国」「微笑みの国」とは本当か?
異国でのビジネスは「武器を持たない」戦争だ!
必要なのは「ナメたら土砂かけたるぞ!」のリーダーシップ
現地のルールのもとで戦う覚悟を持て
【コラム④】カンボジア人の指導は「生活指導の先生」のよう?
第5章 海外で事業・投資を行う国はこう見極めろ!
その国を好きになるより、自分がその国で勝てるか?
稼ぎたければ情報弱者になるな!
日本人投資家を騙そうとする人たち
日本人はなぜ中国物件ばかり買いたがるのか?
家賃保証物件は絶対にダメ!
【コラム⑤】いつ行われる?「悪魔の線引き」
第6章 絶対役立つ! カンボジア不動産投資の着眼ポイント
「立地・価格・品質」が絶対条件
カンボジアの物件は「管理」で買え!
合弁企業による乗っ取りを回避せよ!
コンドミニアム物件は「外国人取得枠」に騙されるな
カンボジアでの不動産権利書は「ハードタイトル」で!
ソフトタイトルのコンドミニアムには注意!
賃貸借契約で盛り込んでおくべき条項とは?
日系企業でもライセンスを保持していない業者はいる?
【コラム⑥】「ジャパンクオリティ」の普及に貢献
第7章 「Jタワー2」でさらに確立したカンボジアでの地位
「カンボジア初」を多数獲得した「Jタワー1」
43階建ての「Jタワー2」プロジェクトが始動
現場のワーカーへの指導と労務管理を徹底
日系大手商社現地の社長に「アホかおっさん!」
完成間近でまさかのストライキ?
「Jタワー2」でカンボジアでの地位をさらに確立
【コラム⑦】横行する日本人の不正との戦い
第8章 カンボジアの発展と威信の象徴へ――一大プロジェクトへの挑戦
「投資が先」から「住むが先」への逆転の発想
ライバルはマンハッタンの最高級コンドミニアム
最適な用地が見つかり、実現に向け一歩前進
320メートル級の「スーパートール」をプノンペンに!
たった5分で首相の許可が下りた!
カンボジア王国公認のビッグプロジェクト、ついに始動
11年前の自分に伝えたいこと
ミャンマー・バンコク震災とJタワー3
【コラム⑧】資産なき者は勝たん!
終章 陸・空・海を制す! カンボジアが東南アジアの物流のハブを担う未来
カンボジアの成長はこれから頭打ちになる?
道路は国家なり! 道路拡張期と経済成長
「世界第9位」の新空港! 航空物流戦略が進行中
カンボジアと世界をダイレクトにつなぐ『ハブ港』へ
【LAST COLUMN】
付録 カンボジア事件簿
おわりに 私がベンツで駄菓子を運ぶ理由