• ホーム
  • 書籍情報

  • Warning: Undefined variable $myCatGroup in /home/digical/kimpusha.co.jp/public_html/ngn/wp-content/themes/kimpusha-ngn/single-post.php on line 29
  • 妄想=ゲーム=現実―妄想を現実にするための手段

書籍名:妄想=ゲーム=現実―妄想を現実にするための手段

妄想=ゲーム=現実―妄想を現実にするための手段

著者:渡辺祐真

定価:500円(税込)

Outline書籍の概要

まだこの世にない概念を具現化するには?

 本書で著者が提起するのは、世の中を作り変えてきた人間の想像力=妄想です。それを、彼は冒頭でSF作家のスティーヴン・ホーキングの言葉を引用しつつこう語ります。

  “ホーキングによれば、SFに描かれるような空想的な事象は、時として科学者の発想を刺激するし、反対に、科学者による発見や理論をもとにして、SF 作家がよりぶっ飛んだ発想を披露することもあるというのです。 妄想が世界をつくり、世界が妄想をつくる。”

 突き詰めれば、「私たちの頭の中にはあるけど、まだ世の中に具現化されていないイメージや発想」こそが、「妄想」の持つ大きなポテンシャルのひとつだといえるでしょう。

 だが、頭の中にあるものをどうやって現実に実装するのでしょうか? これはビジネスでも表現活動でも日常生活でも、誰もがぶち当たる壁なのではないでしょうか。

  著者は、「制約と特性を活かす」ことがそのひとつの答えだといいます。

10進数は、人間の身体の制約から生まれた?

 彼が最初の例として出すのは、数字の数え方が10刻みになった理由についてです。世界中ほとんどの国で用いられている「10刻みで桁が増えていく」10進数。どうやらこの数え方が広く普及したのには、人間の身体の「ある制約」が関わっているらしいのです。

 ここで学べることは「制約」こそが「妄想」(まだ現実にない、自分の中だけにあるイメージ)を具現化するためのキーワードだということ。

 さらに、著者が体験した最新のゲームから「自分らしい特性の見つけ方、活かし方」を模索します。 「バグ」や「視覚を奪う」といった、本来ならマイナスイメージが強い制約をあえて活かすことで、新しい楽しみ方を生み出せるといいます。この話には、何かを新しく生み出そうとする人すべてにとってのアイデアのヒントが凝縮されています。

新しい一歩を踏み出す人の希望となる

 さらに文の最後でスケザネさんは、「妄想」を具現化するための一歩となる、誰でもできる「ある方法」を伝授します。そこには、自身が様々な表現活動に携わり「妄想」を形にしてきたスケザネさんだからこその説得力があります。とくにラストの四段落は、現実生活にモヤモヤしている人全員に読んでもらいたい名文です。

次世代の教科書」編集部/妄想講義シリーズ 第4巻

「面白くて役に立つ本を次世代へ」をコンセプトに、まだ世の中であまり知られていないけれど、面白くて重要な気づきを与えてくれる内容に光を当てる「次世代の教科書」編集部の新シリーズ。

今回は「妄想」をテーマに、明るい未来を作るための「考える力」を習慣にする講義シリーズです。「賃労働」「不妊治療」「SNS時代のコミュニケーション」「エアコンのない生活」など、テーマは多様で今もっとも新鮮でリアルな価値観やテーマを学ぶことができます。多様な執筆人が「妄想」を語り、読者に新しい未来の可能性を与えます。

オムニバス単行本

正解がない時代を楽しく生きるために、「考える力」を習慣にできる! 24人の[次世代の]識者が明るい未来の描き方と作り方を語る講義集。
[次世代の]識者、24人の文章がまとめて読める『妄想講義 明るい未来の作り方と描き方』単行本は大好評発売中です。

ご購入はこちら

単行本電子書籍版

電子書籍版は金風舎DCH限定発売です。
金風舎DCHの電子書籍には専用アプリのダウンロードは不要です。また音声読み上げ機能に対応しています。
詳細は以下をご確認ください。

著者プロフィール

渡辺祐真(わたなべ・すけざね)

作家、書評家、書評系YouTuber、ゲームクリエイター。情報経営イノベーション専門職大学非常勤講師。テレビやラジオなどの各種メディア出演、トークイベント、書店でのブックフェア、大学、企業での講演会なども手掛けている。著書に『物語のカギ』(笠間書院)。編著に『みんなで読む源氏物語』(早川書房)、『あとがきはまだ 俵万智選歌集』(短歌研究社)。